
長崎発祥のとんかつ屋「浜勝」が新宿にありました。正直、新宿ではもっとおいしくて安い店はあるので、生き残れるか見ものです。
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.41.19.03&lon=+139.41.51.48&fm=0
長崎発祥のとんかつ屋「浜勝」が新宿にありました。正直、新宿ではもっとおいしくて安い店はあるので、生き残れるか見ものです。
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.41.19.03&lon=+139.41.51.48&fm=0
先週の鳴子温泉ゆきの行きしは、寝過して18きっぷを使わなかったため、1回分余っています。この消化試合を来週組むことにしました。
まずは、未乗の茨城交通と関東鉄道竜ケ崎線に行く案です。こちらは、帰りに秋葉原に寄って買物をする予定です。もう1つは今話題の銚子電鉄に乗る案です。去年銚子に行ったときは燈台に行けなかったので、そのリベンジも兼ねています。この場合秋葉原に寄る時間はないので、それはパスです。
どちらの案にするか、出発時間をどうするかは、もうちょっとしたら決定する予定です。銚子案は、たまたま「おとなのえんそく」の実施日とカブっていますが、一緒に行動する予定はありません (18きっぷが使える日に倍以上の参加費を出すなんてナンセンス;-)。
0905 登戸 → 0955 北千住、多摩急行綾瀬ゆき (土日回数券 + 230円) 1002 北千住 → 1218 勝田、快速高萩ゆき (18きっぷ) 1237 勝田 → 1303 阿字ケ浦 (運賃570円) 1357 阿字ケ浦 → 1424 勝田 (運賃570円) 1438 勝田 → 1556 佐貫、快速上野ゆき 1611 佐貫 → 1618 竜ケ崎 (運賃190円) 1645 竜ケ崎 → 1652 佐貫 (運賃190円) 1657 佐貫 → 1749 日暮里、快速上野ゆき 1752 日暮里 → 1759 秋葉原、山手線外回り
寝過したら竜ケ崎線はパス
1023 遊園 → 1040 代々木上原、準急新宿ゆき (土日回数券) 1045 上原 → 1119 北千住、普通綾瀬ゆき (運賃230円) 1124 北千住 → 1332 勝田、快速いわきゆき (18きっぷ) 1356 勝田 → 1422 阿字ケ浦 (運賃570円) 1442 阿字ケ浦 → 1509 勝田 (運賃570円) 1530 勝田 → 1656 佐貫、快速上野ゆき 1611 佐貫 → 1749 日暮里、快速上野ゆき 1752 日暮里 → 1759 秋葉原、山手線外回り
0837 登戸 → 0857 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券) 0906 新宿 → 0919 東京、快速東京ゆき (18きっぷ) 0927 東京 → 1006 千葉、快速千葉ゆき 1016 千葉 → 1207 銚子、普通銚子ゆき (八街経由) 1215 銚子 → 1232 犬吠、普通外川ゆき (弧廻きっぷ弧廻手形620円) -- 燈台散策 -- 1533 犬吠 → 1535 外川、普通外川ゆき 1541 外川 → 1600 銚子、普通銚子ゆき 1621 銚子 → 1812 千葉、普通千葉ゆき (成田経由) 1819 千葉 → 1850 錦糸町、快速東京ゆき 1856 錦糸町 → 1905 御茶ノ水、普通三鷹ゆき 1906 御茶ノ水 → 1916 新宿、快速豊田ゆき 1923 新宿 → 1956 遊園、普通新松田ゆき
成東〜銚子を特急車両で行くパターン
1006 遊園 → 1027 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券) 1032 新宿 → 1045 東京、快速東京ゆき (18きっぷ) 1055 東京 → 1136 千葉、快速君津ゆき 1143 千葉 → 1233 成東、普通成東ゆき 1243 成東 → 1335 銚子、普通銚子ゆき (特急しおさい5号が普通に化ける) 1344 銚子 → 1401 犬吠、普通外川ゆき (弧廻手形620円) -- 燈台散策 -- 1653 犬吠 → 1655 外川、普通外川ゆき 1708 外川 → 1725 銚子、普通銚子ゆき 1732 銚子 → 1925 千葉、普通千葉ゆき (八街経由) 1927 千葉 → 1957 錦糸町、快速東京ゆき 1959 錦糸町 → 2023 新宿、普通三鷹ゆき 2031 新宿 → 2052 遊園、急行小田原ゆき
うちの近所にある不二家も閉店しています。
11日はシャッター横に、FAXで届いたA4サイズのお詫びがはってあるだけでしたが、今日はシャッターにA3サイズのお詫びが貼ってました。
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.37.11.05&lon=+139.33.44.49&fm=0
[追記] ME 2.0.6 にアップグレードしたのに、wp_insert_post() 関数の修正をしてなかったので、div タグや br タグの追加属性が消えてしまっていました。さきほど修正したので、今後は大丈夫と思います。
記事数が増えてきたため Google Maps プラグインの実行時に PHP のメモリー不足になって画面真っ白になる症状が出てしまったので、また修正しました。$posts = new WP_Query("showposts=999999");
という部分が問題なので、その外側に for ループをつけてページめくりさせることにしました。
for ($page = 1, $yet = TRUE ; $yet ; $page++) { $posts = new WP_Query("paged=$page"); if (! $posts->have_posts() || $page > 100000) { $yet = FALSE; } while ($posts->have_posts()) : $posts->the_post(); $lat = get_Lat(); $lon = get_Lon(); if ($lat && $lon) { if ($lat == $center_lat && $lon == $center_lon) { $loc[0] = yn_googlemaps_infowindow($lat, $lon); } elseif ($lat >= $center_lat - $range_h && $lat < = $center_lat + $range_h && $lon >= $center_lon - $range_w && $lon < = $center_lon + $range_w) { $loc[] = yn_googlemaps_infowindow($lat, $lon); } } endwhile; }
また、管理画面の日本語化として、po/mo ファイルを利用した仕組みを採用してみました。元々 _e(ほげほげ);
というコードがあってローカライズを考慮しているように見えますが、テキストドメインの指定がめちゃめちゃでした。作者は _e();
関数の正しい使い方が分かってないと思います;-)
元にした Yongfook さんの Plug ‘n’ Play Googlemap プラグインはライセンスが不明なので、改造したものの再配布が可能かどうかさっぱり不明です……。フリーウェア (==無料ソフトウェア) であると思いますが、GPL 等のフリーソフトウェアかどうかは分からないのが難点です。
もっとコード修正して、Yongfook 氏のコードを完全に除去してしまってから再配布するのが無難かも。