当サイトで使っている Google Maps 表示プラグイン “Lightweight Google Maps” を公開します。これは Plug ‘n’ Play Google Map プラグイン をもとに、機能のブラッシュアップを図ったものです。
Lightweight Google Maps ver.0.7.0
(SHA1 ダイジェスト:2292e13be9b1eda7020469dadc6d763b3df8a5b6)- WordPress Plugins/JSeries からダウンロードしてください。
概要
Google Maps を固定ページとして表示します。記事に “Lat_Long” という名前のカスタムフィールドがあれば、緯度・経度として扱って、以下の要領で地図にマーカーを打ちます。マーカーをクリックすると吹き出しウィンドウが表示され、記事名・投稿日・本文の概要が表示されます。
- デフォルトでは最新の100箇所
- 指定したカテゴリーすべての地点
- 特定の緯度経度を中心とした地点 (記事にある “Map View” をクリックした場合など)
このプラグインは Plug ‘n’ Play Google Map プラグインを参考に制作していますが、このプラグインでは必須だった Geo プラグインは不要となっています。また、サムネール表示機能を削除したかわりに、記事の概要を表示させるようにしています。
“Lat_Long” カスタムフィールドに位置情報を格納するには、投稿画面で手入力する他、同時リリースの Ktai Location プラグインも利用できます。