メールサーバーに仕込んで、携帯電話・PHS から push 型でモブログ投稿を行うスクリプト wp-mta のバージョン 0.3.0 をリリースしました。今回から WordPress Plugins/JSeries での配布とします。
設置方法・使用方法などは配布ページに記載してありますので、ここではそれ以外の小話を書いておきます;-)
改善点
なんといっても、WordPress コアの修正が不要になった点が大きいです。いくらシェルアカウントが必要な玄人向けスクリプトとは言え、「functions-post.php の修正が必要です」なんてスクリプトは配れませんから……。wp-shot にならい、$allowedposttags
を設定してやることで、div 要素の class 属性を残したまま wp_insert_post()
経由で投稿することができました。なお、犯人は balanceTags()
じゃなくて kses.php の関数群でした;-)
さらに、サーバー側で画像回転する機能を付けましたが、複数の画像があるとき回転方向を画像ごとに選択できるようにしています。これは、他のモグログ投稿スクリプトにはない特徴でしょう。そのかわり、回転方向を指示する文字列の文法が複雑ですが;-)