E03CA を入手したので、テスト投稿してみました;-) そこで気がついてみたことなど。
- 決定キーを押したとき、フォーカスが「データフォルダ」に決め打ちになった (type-R では変更することが可能で、わたしは「フォト」にしていた) ので少し不便。
- GPS アンテナがキーボード右側にあるので、右手で本体を持ちつつ測位するとアンテナを隠してしまうことになるので、精度が落ちてしまう。
- VGA 以上のサイズでは横長画像として記録される。縦長として表示させるには、wp-mta の画像回転指示が必要。
- VGA サイズの画像にしたためか、「送信」ボタンを押しても即時送信されるわけではなく、「送信」「フォトメール便で送信」などの選択肢が出てしまった。
- WIN 対応なのでメール送信がメチャメチャ速い。VGA サイズの画像 (95KB) でも 1x の QVGA サイズより短時間で送れた。
今回は被写体が静止していたので、AF に時間がかかる現象は確認できていません。G’z One type-R に比べてリアルタイム旅行レポートにおける性能・機能が向上しているかは、もっと調査が必要なようです。