Yahoo! News 経由の毎日新聞の記事によると「カップ酒と一緒に切符捨てたと因縁をつけて車掌を殴った客がいたそうです。
同署によると、長畑容疑者は飲みかけのカップ酒を車掌に「捨ててくれ」と頼んだが、その直後に切符をなくしたことに気づき、車掌が酒と一緒に捨てたと思いこんで因縁をつけたという。しかし、切符は長畑容疑者の財布の中に入っており、長畑容疑者の勘違いだった。
容疑者が酔っ払っていたのが主な原因だと思いますが、なんせサービスレベルの低い「JR東海」ですから、車掌の対応も悪かったのではと勘繰ってしまいます;-) おそらく「いや、わたしはカップ酒しか頂いていません」とか言ったのでしょう。ひょっとすると「きっぷはお客様がお持ちなのではないですか」と居直ってしまったかもしれません。もしそうだとしたら車掌も悪いでしょう。
一番いいのは、そのお客といっしょにゴミ箱をあさって確認することでしょう。それをせずに、車掌が「わたしはきっぷを受け取っていません」と答えるだけでは客が納得するわけがありません。まして酔っ払いなので、余計、いかに客に納得してもらうか、という行動が必要です。当該の車掌さんがどういう対応をされたのか不明なのが非常に残念です。横柄な対応をしたのなら殴られても仕方ないと思いますから。
それにしても、Yahoo! News からリンクしている「この話題に関するブログ一覧」は、けっこう情けない意見ばかりです。容疑者をたしなめる意見が多いのは仕方ないとしても、「車内は禁酒にせよ」なんて意見も出てくるのはひどすぎます。管理社会を容認してはいけませんよ〜〜。
あなたは偏ってますね。
世の中「まったく偏ってない人」なんていないと思いますけど。また、JR 東海の客対応の悪さを知っている人ならば「殴られるような客対応をした可能性は十分にある」ことに、同意する人は多いはずです。「JR 倒壊」とか「タコ駅員」で検索してみたら実例が出てくるはずですので、ぜひ調査してみてください。
東海さんについて私は詳しく存じませんが、何か被害に遭われたのですか?
その文面からしてよほどのことがあったのではないかと推測しますが。
私が勤務する路線の旅客で、駅員や車掌に係わろうとする人(質問や助け以外)は大概問題有りの旅客です。
悪質なのは駅の業務を止めたり、嫌がらせで電車を止めたりします。
酩酊者ほどタチの悪い者はいません。
嘔吐や排便で駅や車内を汚す、女性のお客様に暴言や暴力を振るう→仲裁すれば激高して唾を掛けてくる。
もはやそんな人をお客様として扱えませんし容赦なく警察に通報しますが。
わたしは運がいいことに JR 東海から不当な扱いを受けたことはありませんが、知人やネットから多数報告があります。わたし個人では、圧倒的に JR 東日本で嫌な思いをしたことが多いです。最近の事例では、半年前、新宿駅にて、喫煙場所以外で喫煙する客の近くに乗務員がいたので、「注意してください」とお願いしたら拒否されました。これは、喫煙者以上に腹が立ちました。もし、こういう状況で「暴力行為禁止」のポスターを見ると、よけいムカつくと思います;-)
業務妨害をする人がいるのは困りますね。それは大変なことで、苦労されていると思います。そういう場合は「接客が悪い」ことに当てはまらない別問題ですから、どしどし警察に通報して問題ないですよ。泥酔客はタクシーや航空機でも問題になっているようで、乗車拒否したり強制降機させることもあるようです。鉄道でも、約款改訂により乗車拒否制度を作っていいかもしれません。