2007-09-02
バースデイきっぷの注文時に依頼した指定券セットは、剣山4号の指定席が間違いだったのですが、今さらながら、もう1つ間違いがあることが分かりました。
それは9月5日朝に乗るうずしお号です。なんと1日早い9月4日の同一列車になっていました。乗車順に並べて写真まで撮っている (103.7KB) のに日付ミスに気付かない方も情けないですが……。検収が甘すぎですね;-)
奈半利駅で修正を依頼してみますが、宿泊地である窪川まで無理かもしれません。いくら1万円の安売りきっぷとはいえ、プロが16%もの確率でミスっていてはいけませんね〜〜。次回のバースデイきっぷは夢四国に頼むのやめとこかな。
きょうはレポート終了で、あしたは5時起きの6時出発となります。いよいよ本番です。
今のところ西日本唯一のマクドカフェもといマックカフェです。大阪で「マックカフェ」を 開店したら反感間違いなしですから、神戸でのオープンにしたのでしょう。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.41.34.15&lon=%2b135.11.32.11&fm=2
三ノ宮に着きました。西宮駅と違って「ノ」を取る改称はしませんでした。
では1900発新快速姫路ゆきに乗ります。1858ごろには入線してたっぷり停車時間あるので、遅れ回復もしやすくなっています。
JR西日本の乗り場案内は非常に優れていて、色弱者や日本語が分からない人でも理解出来るものです。記号と数字を使っているのがミソです。JR東日本は色と日本語を使った案内なので、これと比較するとダメですね。JR西日本スタイルが他の会社にも普及すればいいのに。
大阪駅2番線にに着きました。以前は環状線外回りホームと呼んでました。昔は0番線でしたよね。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.42.04.96&lon=%2b135.29.44.36&fm=0
では神戸に移動します。まずは1839発天王寺ゆきです。大阪環状線直通列車で、大阪を通って天王寺まで行きます。JR西日本が使い出した「○○方面」という表記を使って、大阪・京橋方面天王寺ゆきと案内されています。
ゴブレット・ロブはプラスチックの玉を転がして色付きの穴に入れるゲームです。1回500円で5回投げられます。スカの穴が多くてなかなか色付き穴に入りません。久々にチャレンジしましたが見事にハズレ。
パーク内は9月11日からのハロウィンイベントの準備が進んでいます。ここグラマシーパークはソルシエの舞台ができています。
ピンクカフェでピンクラズベリービールを買いました。定価550円が年パス割引で523円。キリン一番絞りにラズベリー香料と色素が入って艶やかなピンク色になっています。普通の一番絞りとは一味違います。
USJには緑色のビールもあります。
1
2
次へ »