お宿すぐそばの生協「コープ栗林」に寄りました。生協ではパートのことを「メイト」と呼ぶようですが「メイド募集」に見えて焦りました。

メイドさん募集?
うどん三宝
栗林駅前で22時までやってるうどん三宝に来ました。ぶっかけ1玉180円、かき揚げ60円、おでん1串80円、豆腐100円、締めて500円です。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.19.58.80&lon=%2b134.03.12.11&fm=0
[追記] ここは月1回不定休ですが、ちょうどあす5日(水)が休みです。今日でなくて助かった〜〜。なお、カレーうどんが人気メニューのようです。おでんいっぱい取らずにカレーうどんにすればよかったかも。
本日のお宿
栗林の窓口は20時まで
栗林〜〜
栗林に着きました。本日の乗車はここまで。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.19.55.94&lon=%2b134.03.12.37&fm=0
うずしお25号徳島ゆき
3番線から1955発うずしお25号徳島ゆきに乗りました。栗林までの利用なので自由席です。岡山から来てる列車のようで、すでに乗客いました。あれ、それだと児島乗り換えすれば良かったのかも?
[追記] さすがに児島乗り換えは無理です。うずしお25号は宇多津に停車してスイッチバックするので、宇多津でしおかぜ→うずしおという乗り継ぎがベストだったようです。そうすれば坂出通過というめずらしい体験もできたのに:-) やはり立案が少し甘かったか。
高松〜〜
いしづちにはレディースシートがある
いしづち号の末尾にある指定席に移動しました。グリーン車はありませんし、景色も楽しめないのでジェンダーフリーシートの最前列である3D席に座ります (前2列は女性専用席)。なぜかレディースシートの最前列にはパソコンテーブルがあります。女性エグゼクティブ向け?? というか、レディースシートと誰でも座れるシートが隣接していては、レディースシートを欲しい客層には受けないのでは……。
[追記] 見知らぬ男性と相席するのは嫌というニーズは分からなくもないですが、その解決に女性専用席を作るというのがセンス悪いところです。これが男女差別になることが分かっていません。コンパートメントとか3列シートとか代案はいっぱいあるのに。ただこれら代案だと座席料金が普通席より高くなるのが問題でしょうか。でも、相席したくないという要求にはプレミアムを取るべきでしょう。
宇多津でしおかぜ切り離し
宇多津で前5両を切り離ししてしおかぜ号が出ていきました。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.18.21.79&lon=%2b133.48.48.75&fm=0