向ヶ丘遊園に着きました。少しウトウトしましたが、熟睡まではできず……。本日のレポートはこれにて終了〜〜。まとめ報告は省略かも。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.02.08&lon=%2b139.33.52.51&fm=0
向ヶ丘遊園に着きました。少しウトウトしましたが、熟睡まではできず……。本日のレポートはこれにて終了〜〜。まとめ報告は省略かも。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.02.08&lon=%2b139.33.52.51&fm=0
小田原でJRを降りまして、小田急に乗り換えて急行新宿ゆきに乗ります。株主優待券を使うので、パスネット(によるきっぷ引き換え)やSuica/PASMOは使いません。
小田急2150始発の快速アクティーもありますが、小田急のが早いのでそちらにします。
乗り継ぎ時間わずかなので、昨日使用開始したはずの箱根ゆきホームなどは確認できず。
やっと夕食にありつけます。豊橋の壷屋弁当部による三河路弁当900円です。このパッケージだと多少横に向いても中身が混ざりませんね。今回のような長距離輸送にぴったり!?
新蒲原で着席できました。当初車端部にいましたが、そこは東京まで帰る8人グループと判明したので、中央部に空席ができて初めて座れました。まだ、客多いので、弁当は開けません。。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.07.11.83&lon=%2b138.36.29.03&fm=0
JR東海の休日乗り放題きっぷが吊り広告で宣伝されています。大人2600円で、土曜・休日および年末年始にフリー区間の普通列車普通車自由席に限り乗り放題です。フリー区間は東海道線の熱海〜豊橋・御殿場線全線・身延線全線です。新幹線・寝台列車は乗れないので乗車券の追加が必要ですが、特急列車には特急券の追加だけで乗れます。指定席も指定席券があれば良さそうです。
小田急で松田にアプローチして豊橋あたりまで行くのに使えるかも? ムーンライトながらで使うのはちょっと難しいかな。
熱海ゆき列車の車掌さんは、優先座席付近で電源オフをお願いするだけで、ペースメーカー云々は案内しませんでした。素晴らしい!! 絶対に必要なアナウンスと指示されたわけではないみたい。
静岡に着きました。2番線着で1番線の2004発普通熱海ゆきに乗り換えます。接続時間短いですが、同一ホーム乗り換えなので問題なしです。しかし3両編成で先客多くて空席は全くなし。静岡ゆきは途中で車内が比較的空いたのですが、WordPressプラグインのコーディングしてて弁当は開けずじまいでした。さっさと食べとけばよかった……。
あと30分早く出てたら例の普通列車に乗れた気がするので、出遅れたのはますます残念な限り。
浜松に着きました。3番線着で4番線の1849発普通静岡ゆきに乗り換えます。今度は遅延なく同一ホーム乗り換えなので余裕しゃくしゃくでした。6両編成なので座席も確保できましたが、ロングシート。途中で乗客減ってくるまで、店広げるのは遠慮しましょうか。
浜松自笑亭はあまり好きじゃないので、ここで駅弁買わずに豊橋でゲットしてたのでした。
またも「携帯電話はペースメーカーに影響与えるおそれがある」というデマかつ有害なアナウンスをしています(影響を受けるペースメーカーは一部の機種だけで、最悪ケースでも30cm離せば安全。今時の3G端末なら5cmで十分。電源オフは過剰対応です)。以前苦情をウェブサイトに送付したんですが、今回のダイヤ改正では変わらなかった模様です。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.42.14.48&lon=%2b137.44.05.78&fm=0
接続時間2分に減ってしまった浜松ゆきでしたが、なんと「駆け込み乗車はご遠慮ください」なんてアナウンスがされました。新快速豊橋ゆきが遅延したので乗り換えを急がされてるのに、この物言いは乗客をバカにしています。そこで、車掌室に行って、「新快速が遅れて接続時間短かくなったのに、急ぐと危険というのは乗客を何と思っているのか。機転を利かせて駆け込み乗車アナウンスを省略して欲しかった」「そもそも新快速豊橋ゆきが遅れたのが悪い。遅れないようにして欲しい」と意見を言っておきました。
本当にひどいのは、同一ホーム乗り換えしゃなくて跨線橋を使って乗り換えさせることなんですけどね:-) きちんと同一ホーム乗り換え可能ならば、列車遅延による乗り換え時の駆け込み乗車は激減するはずなので。