登戸に着きました。リアルタイムレポートはおしまい。帰宅次第、玖伊屋ウェブサイト更新して、Yuriko.Netメインサイトに新規回線契約にまつわる話を載せるかも。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.12.88&lon=%2b139.34.10.02&fm=0
登戸に着きました。リアルタイムレポートはおしまい。帰宅次第、玖伊屋ウェブサイト更新して、Yuriko.Netメインサイトに新規回線契約にまつわる話を載せるかも。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.12.88&lon=%2b139.34.10.02&fm=0
ラゾーナ川崎のビックカメラでスパボ一括による812SH販売がありました。14800円払えば、3ヶ月目から26ヶ月まで特別割引1280円が適用されます。ホワイトプランとS!ベーシックだけなら、毎月6円(ユニバーサル料金)で回線維持できるわけです。812SHは20色+4色展開したPANTONEケータイですよ!! もう処分されちゃうなんて。
玖伊屋のプリペイド電話の代替や携帯プラグインの動作確認用にはバッチリと考えて、思わず「転んで」しまいました。これで未所有だったSoftBank 3G も制覇できました:-) ああ携帯回線は8回線目……。(玖伊屋用プリペイド電話の名義はわたしのため、それを含む)
川崎に着きました。ちと休憩すべく出場することにします。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.31.48.40&lon=%2b139.41.45.85&fm=0
平塚に着きました。前に5両増結のため長時間停車です。あらかじめ5両止めといて、そこに入線させたら早いのに、JRはそういう作業は嫌いなようです。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.19.39.16&lon=%2b139.20.54.11&fm=0
なんと豊橋で駅弁は2つ買うてあったのです!! 三色稲荷で満足したためもう1つはずっと持参していましたが、クロスシート着席ということで、開陳しました。壷屋弁当部のヒレカツ弁当950円です。見ての通りご飯が結構多いのは、よく食べる人には嬉しいかも。
熱海に着きました。3番線着。いよいよJR東日本エリアに入りました。階段渡って4番線の1636発普通東京ゆきに乗り換えます。伊東から来た列車で10連ですが、後方のクロスシート部分にも空席ありました。むしろロング部のが空席なし。
今回は沼津まで熟睡でした。御殿場線廻りも考えましたが、待ち時間長いためパスしました。
島田で下車しました。3番線の144発熱海ゆきに乗り換えます。同案多数らしく、下車客多数です。やってきた熱海ゆきは5両編成で車端部を悠々確保。今度も熟睡予定。2時間弱乗るのにトイレなし車両……。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.49.48.49&lon=%2b138.10.22.71&fm=0