登戸に着きました。24時間かかって戻ってきたことになります。お疲れさまでした〜。明日はフィルム現像やら洗濯やらの用事をするため18きっぷ旅行はしません
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.13.18&lon=%2b139.34.12.32&fm=0
登戸に着きました。24時間かかって戻ってきたことになります。お疲れさまでした〜。明日はフィルム現像やら洗濯やらの用事をするため18きっぷ旅行はしません
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.13.18&lon=%2b139.34.12.32&fm=0
高尾に着きました。向かいホームの各停東京ゆきに乗り換えます。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.38.33.07&lon=%2b139.17.00.13&fm=0
甲府に着きました。ここで高尾ゆきに乗り換えてまた90分ほど乗車です。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.40.06.05&lon=%2b138.34.07.96&fm=0
岡谷に着きました。飯田あたりまで起きてましたが、その後は爆睡でした。
食糧調達しようとおもいましたが、キオスクは非情の1950閉店で使えません。終電まで開けろとは思いませんが、20時ちょうどまで開いてたら使えたのに〜。ここは最終あずさの2015まで開店してほしいものです。客の都合ではなく、店員の給料を20時までにしてケチりたいJRリテールネットの都合が優先されているわけです。お客様窓口の電話番号は訊きだしたので月曜日に苦情やな〜
天竜峡の散策から帰ってきました。デジタルとフィルムで少々撮影してきました。
ちょっと早めに戻ってきて小腹も空いていたので駅前で掛け蕎麦を食べました。これで600円は観光地価格ということで仕方ないか。味は甘汁で悪くないです。
天竜峡で下車してしまいました。これにより、飯田線は乗り通しせず、辰野方面に戻って帰還することになります。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.26.26.34&lon=%2b137.49.02.28&fm=0