3月の18きっぷシーズンは関西への1往復と近場の写真撮影だったために旅行レポートは投稿せず終いでした……。しかし、今年の大型連休は気合を入れました。かねてから計画していた「福岡駅→福岡市内」きっぷの乗車をしつつ、全日本タワー連盟の加盟タワーを訪問します。
全日本タワー協議会のスタンプラリーは3年前にチャレンジを始めましたが、1年以内に20タワーを巡ることができず、去年9月から3回目のチャレンジを行なっています。現在、20タワーのうち、北海道2基(札幌・五稜郭)、関東2基(横浜・銚子)、四国1基、九州2基(別府・福岡)を訪問ずみです。数は少ないですが、南北の両端を早々と押えて体制は万全です。今回の大型連休では日本海側の4基のうち3基をクリアします。東尋坊タワーは2月の WordCrab 福井で寄るつもりでしたが悪天候のためパス。今回も行程がはまらずに通過となります。関西は5月連休後半で訪問、名古屋3基と福井は7月に訪問を予定しています。
もう1つの目的である「福岡駅→福岡市内」のきっぷは、同じ駅に戻ってくるループ型きっぷに見えますが、なんとJRの福岡駅は北陸本線の駅で富山県にあります。そこから福岡市内の駅をめざすと日本海側を進みたくなるではありませんか!! しかも、攻略対象のタワーの1つ「クロスランドタワー」は富山県小矢部市にあり、最寄り駅は石動です。そう、福岡駅の隣駅です。そこで、クロスランドタワー→夢みなとタワー (米子) → 海峡ゆめタワー (下関) と巡ります。こうなると山陰線を乗り通したくなりますが、京都→鳥取は乗車ずみなのでパスして智頭急行の利用としました。
以下に行程表を示します。連休とあって宿や指定席の獲得は難しいかと思いましたが、4月下旬は飛び石なので比較的簡単でした。最難関が最初の夜行バスだったぐらい……。これも荷物の格納が厳しそうならばキャンセルして土曜朝の新幹線移動に切り替えることも検討しています。
== 乗車券は事前購入 == ※福岡→北陸・湖西・東海道・山陽・智頭急行・因美・山陰・山陽・鹿児島本線経由→福岡市内 13760円 1036.1km ●2014年4月25日(金) 2014 向ヶ丘遊園 → 2038 新宿、急行 (平日回数券旧240円区間) 2044 新宿 → 2053 池袋、山手線外回り (IC154円) 2102 池袋 → 2135 川越、急行小川町ゆき (IC463円)2014 向ヶ丘遊園 → 2038 新宿、急行 (250円) 2044 新宿 → 2053 池袋、山手線外回り (160円) 2102 池袋 → 2135 川越、急行小川町ゆき (470円)2200 川越駅西口 → 0510 富山駅前、日本中央バス東京〜富山・金沢線 (6100円) ●2014年4月26日(土) 0611 富山駅前 → 0626 大学前、市内電車 (IC180円) 0630 大学前 → 0636 丸の内、市内電車 (IC180円) 0649 丸の内 → 0657 中町、市内電車 (IC180円) 0706 中町 → 0716 南富山、市内電車 (IC0円; 1日あたり540円で打ち止めのため) 0723 南富山 → 0728 小杉、地鉄電車 (IC180円) 0742 小杉 → 0759 電鉄富山、地鉄電車 (IC370円) 0824 富山 → 0835 小杉、普通金沢ゆき (きっぷ240円) 0847 小杉 → 0903 福岡、普通金沢ゆき (きっぷ320円)0818 富山 → 0829 高岡、普通 (福岡まで500円) 0835 高岡 → 0844 福岡、普通金沢ゆき== ミュゼふくおかカメラ館 == 1039 福岡 → 1045 石動、普通金沢ゆき (福岡から福岡市内まで乗車券行使) == タクシー移動 == == おやべクロスランドタワー == 1404 鷲ヶ島 → 1408 石動駅前、加越能バス若林線 170円 1427 石動 → 1452 金沢、普通 1457 金沢 → 1707 京都 → 1731 新大阪、サンダーバード30号大阪ゆき (eきっぷ指定席2300円) 1714 京都 → 1738 新大阪 → 1807 三ノ宮、新快速播州赤穂ゆき ●2014年4月27日(日) 0757+9 三ノ宮 → 1044+33 倉吉、スーパーはくと1号 (eきっぷ指定席2580円)1106 倉吉 → 1154 米子、とっとりライナー1152+2 倉吉 → 1222+2 米子、スーパーまつかぜ5号便乗 1229 米子 → 1314 境港、普通 1407 境港駅 → 1445 夢みなとタワー、はまループバス == 夢みなとタワー ==(代案) 0805 UKB → 0850 YGJ, SKY121●2014年4月28日(月) 0727 観光センター → 0747 米子駅、日本交通バス皆生線 | 0757 観光センター → 0816 米子駅、日の丸自動車皆生線 0830 米子 → 1208 益田、アクアライナー 1303 益田 → 1335 須佐、普通 1338 須佐 → 1403 奈古、代行バス 1422 奈古 → 1520 長門市、普通 1524 長門市 → 1635 小串、普通 1639 小串 → 1727 下関、普通 == 海峡ゆめタワー == ●2014年4月29日(火) 0905 下関 → 0912 門司、普通小倉ゆき 0921 門司 → 0929 門司港、普通門司港ゆき 1000 九州鉄道記念館駅発 → 1010 門司海峡めかり、門司港レトロ観光線 == レトロ観光 == 1318 門司港 → 1443 博多、快速荒尾ゆき 1815 FUK → 1955 HND, SFJ054