信濃大町に着きました。ここも結構な下車です。しかも自動改札機があるのに、秋の乗り放題パスやら、普通乗車券を記念にもらう人やらで有人改札に列が出来てました。観光地は自動改札機でも、記念表示してきっぷを返せばいい予感。
ここから立山黒部アルペンルートが始まります。さすがに早朝なので観光案内所が開いてなくて、通し券は買えませんでした。バス乗り場で扇沢までのきっぷを購入です。
信濃大町に着きました。ここも結構な下車です。しかも自動改札機があるのに、秋の乗り放題パスやら、普通乗車券を記念にもらう人やらで有人改札に列が出来てました。観光地は自動改札機でも、記念表示してきっぷを返せばいい予感。
ここから立山黒部アルペンルートが始まります。さすがに早朝なので観光案内所が開いてなくて、通し券は買えませんでした。バス乗り場で扇沢までのきっぷを購入です。
新宿からチンタラ走行であるものの一度も停車しないという素晴らしい運転でした。先行列車の後追いで停止させないのはテクニックがいるのです。
立川では遅れてる南武線と中央線豊田ゆきを待いました。
久しぶりの旅行記投稿です。ムーンライト信州の指定券が取れたのでアルペンルートを走破します。翌日は高山本線と東海道線で戻ってきます。
利用きっぷは秋の乗り放題パス。3連続日の仕組みになってから初利用です。
行程は以下の通り。
●2015年10月10日(土) 2247 登戸 →2302 小杉、南武線 2311 小杉 → 2332 新宿、湘南ライン高崎ゆき 2354 新宿 → 0511 信濃大町、ムーンライト白馬81号 ●2015年10月11日(日) 0530 信濃大町駅 → 0610 扇沢、路線バス (立山まで9650円、扇沢まで1360円) 0630 扇沢 → 0646 黒部ダム、トロリーバス (1540円) | 0700 扇沢 → 0716 黒部ダム、トロリーバス 0830 黒部湖 → 0835 黒部平、ケーブルカー (860円) 0850 黒部平 → 0857 大観峰、ロープウェイ (1300円) 1015 大観峰 → 1025 室堂、トロリーバス (2160円) 1040 室堂 → 1130 美女平、高原バス (1710円) 1140 美女平 → 1147 立山、ケーブルカー (720円) 1210 立山 → 1254 寺田、普通富山ゆき (一日券2500円) 1316 寺田 → 1412 宇奈月温泉、普通 | 1246 立山 → 1330 寺田、普通富山ゆき | 1340 寺田 → 1448 宇奈月温泉、普通 1504 宇奈月温泉 → 1609 富山、特急 UN12 ●2015年10月12日(月) 0814 富山 → 0905 猪谷、普通 0911 猪谷 → 1018 高山、普通 1024 高山 → 1306 美濃太田、普通 1329 美濃太田 → 1402 岐阜、普通 1408 岐阜 → 1527 豊橋、快速 1541 豊橋 → 1615 浜松、普通 1621 浜松 → 1905 熱海、普通 1909 熱海 → 2039 川崎、普通高崎ゆき 2043 川崎 → 2109 登戸、普通立川ゆき | 1927 熱海 → 2050 川崎、普通小金井ゆき | 2058 川崎 → 2126 登戸、普通