2008-06-23
登戸に入ったあとのレポートをサボっていましたが、当然ながらすでに帰着しています。家についてすぐにバタンキューで寝てしまいました。さきほど起きだして後片付けをしています。
今回は天気予報とうらはらに、ほとんど雨が降らず、また暑すぎないという、過ごしやすい天候でした。虫も少なめで楽でした。撤収も早めに完了し、うまくいったと思います。
反省点としては、以下の通りでしょうか。
- もやしが余りすぎ。→1人で1パックじゃなくて、1人で0.6パック程度で足りる。
- 日本酒がなかった。→魚系のつまみがあることが分かっていたのに買い忘れた。
- パスタを買い足した。→鉄板がないことが分かっていたので焼きそばは購入してなかったが、その結果、炭水化物が何もなかったため。次回は「アルミの鉄板」を用意すること ;-)
- (他にあれば追記するかも)
参加者のみなさま方、今回も非常にお世話になりました。ありがとうございました。
2008-06-22
レギュラー166円のスタンドがあったので給油しておきます。実際にお金入れてみると165円でした。約36Lで6000円なり。
三鷹駅付近でJR中央線を潜ります。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.42.08.21&lon=%2b139.33.32.66&fm=0
おそらく西武新宿線と思われる高架を潜ります。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.43.42.22&lon=%2b139.32.52.87&fm=1
この辺まで来て、やっとマトモなルートが出てきましたよ。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.44.22.22&lon=%2b139.31.54.98&fm=0
レンタカーに装備されているカーナビはまるで使えません。(「一般道優先」に切り替えた結果) 所沢インターを降ろす指示をしときながら、降りてみると、周囲を一周してまた関越道に乗せるルートを出します!! 再度目的地を設定し直すと、23区内経由の一般道を提示してきます。所沢から登戸へは都内通らずに行けるのに……。腹が立つのでカーナビを使用停止しようと、カーナビの電源を切ろうとしても、切る手段がありません!!
変な指示を出すばかりか、それを強要させるのはコンシューマー製品として有り得ない設計ですよ〜〜。絶対と三洋のカーナビは買ってはなりませんね:-)
練馬の出口渋滞を避けて所沢インターで降りました。さて一般道の渋滞を避けられるか。
三芳PAで休憩します。ここから練馬出口は15キロほどと近いのですが、出口渋滞で40分くらいかかるようなのでトイレ休憩もしておくわけです。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.50.33.77&lon=%2b139.30.16.98&fm=0
1
2
3
4
5
6
…
9
次へ »