2010-08-06
今年も「定期券の有効期限でゾロ目」の季節になりました。去年は試さなかった西暦でカウントダウンをねらうべく、小田急からJRへの連絡定期を買いました。8月9日から1か月定期で2010年9月8日まで有効となっています。正直、小田急区間は無駄ですが、JRだけにすると和歴になるのでカウントダウンが無理です。
もちろん来月は9月11日から1か月定期で2010年10月10日 (10-10-10) までとします。来月は東急バスを狙っていますが、バス通勤は遅刻連発だったので、ちょっと不安。
その次はカウントアップで2010年11月12日までとしますが、また小田急定期券だとちょっと芸がないので、何かひねりたいところ。
2010-02-05
来月のダイヤ改正のパンフレットが配布されていました。驚くべきことに、東急東横線および小田急線との通過連絡きっぷが廃止になることが判明しました。横須賀線経由でJRのみの利用でも安くなるとはいえ、これは露骨な改悪ですね〜〜。
武蔵小杉駅ではラッチ外乗り継ぎが可能になったり、成田エクスプレスが全列車停止などニュースが多いですが、通過連絡きっぷ廃止が一番でかいです。なお、定期券での通過連絡は存続の模様です。
2010-02-04
京浜東北線が蒲田駅付近の事故で止まっています。病院行きのため北浦和に向かっていますが、赤羽からは再開直後の列車に乗れましたものの、それは南浦和止めでした(写真手前のJ車両)。ところが後続の大宮ゆきがなかなか来ません。
後続が離れてるなら、南浦和止めにせず大宮まで延長すればいいのに、なぜそれができないか。駅改札に言っても、運行指令は別の部署なのでどうにもならないの一点張り。なぜ運行指令に「動かしてよ」とエスカレーションしないのか。
JR東日本は事故復旧が本当に下手くそです。運行指令が現場を見ずに画面しか見てないのがよくないのか? 南浦和は車庫があるのだから、そこから臨時電車を出す手もあるだろうに。如何に早く復旧させるか知恵を絞ってほしいものです。
国土交通省も、指導するだけじゃなくてゃなくて、改善しなければ免許取り上げにすると脅してもらいたいものです。
今日の帰り行程はJRを使わないことにして北浦和からバスにします。
2010-01-22
明日から1か月間、22.2.22まで有効の定期券を買いました。当面JR東日本ボイコットは返上です。
2010-01-09
今冬のJR東日本プラットフォームキャンペーン (リンク先はPDF) はついに、線路に降りるなを明記しました。とてもいいことです。線路に降りて助けようとする行為は、決して勇敢なのではなく向こう見ずな無謀行為です。
すなわち、新大久保の事故は賞賛されるべきではありません。慰霊碑も撤去するべきです。
2009-12-19

ビール3種類選べる飲み放題コースでして、このテーブルは、レーメンブロイ5杯、ハイネケン2杯、琥珀ヱビス1杯が並びました。乾杯〜〜。料理は量が少な目ですが美味です。
2009-11-19
東急がホーム上エレベーターに柵を付けていました。エレベーター待ちの車椅子が転がって線路に落ちた事故に対する対応策のようです。ほかの駅でも付いてるのかな?
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.34.30.97&lon=%2b139.39.36.96&fm=1
2009-10-10
おはようございます。この3連休は関西ゆきとなります。なんとか登戸05:42発の川崎ゆきに乗車して、尻手駅に着きました。ここから南武支線に乗ります。とりあえず行きしの行程は以下の通り。
10月10日
0542 登戸 → 0607 尻手、普通川崎ゆき
0621 尻手 → 0623 八丁畷、普通浜川崎ゆき (定期券乗り越し160円)
0629 八丁畷 → 0631 川崎、普通品川ゆき (空港まで400円)
0633 川崎 → 0647 羽田空港、特急空港ゆき
| 0542 登戸 → 0609 川崎、普通川崎ゆき (定期券乗り越し160円)
| 0624 川崎 → 0627 蒲田、特急青砥ゆき (空港まで400円)
| 0632 蒲田 → 0642 羽田空港、普通空港ゆき
0720 HND → 0830 UKB, SKY101 (10,800円)
0849 神戸空港 → 0908 三宮、ポートライナー (320円)
1838 ユニバ → 1852 大阪、普通天王寺ゆき (回数券170円分)
1900 大阪 → 1929 京都、新快速長浜ゆき (昼特)
+--
| 1851 ユニバ → 1856 西九条、普通西九条ゆき (大阪まで回数券170円)
| 1857 西九条 → 1903 大阪、環状外回り
| 1908 大阪 → 1951 京都、快速野洲ゆき (昼特)
+--
| 1857 ユニバ → 1902 西九条、普通西九条ゆき (大阪まで回数券170円)
| 1905 西九条 → 1911 大阪、環状外回り
| 1915 大阪 → 1944 京都、新快速野洲ゆき (昼特)
+--
| 1910 ユニバ → 1922 大阪、普通天王寺ゆき
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.31.53.88&lon=%2b139.41.02.72&fm=0
2009-10-03
めでたく登戸駅の3番線に到着しました。残念ながらかぶりつきは先客いてできず。次の矢野口ゆき2331発を見送ってから帰ろ〜〜。踏切の様子見るのはパス。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.13.71&lon=%2b139.34.13.23&fm=2
宿河原から登戸ゆきに乗ります。下り線から登戸駅3番線に直接入る亘り線を通る目論みです。
1
2
3
4
5
6
…
30
次へ »