銚子電鉄と犬吠埼の写真集です。

銚子電鉄と犬吠埼写真集

今回の反省
無事帰宅しています。今回は日帰りツアーだったので大した準備はしてませんが、少し失敗がありました。
- お弁当の箸を忘れた。
- デジカメの予備電池を忘れた。このため電池をセーブしつつ撮影するハメになった。
- 傘を持っていかなかった。天気予報では曇のハズやったのに雨にたたられた。
それ以外では、予想していたものの銚子電鉄は乗客が多かったこともあります。車窓や乗り心地を落ち着いて楽しむことはできませんでした。「取り合えず乗る」という感じになってしまったのは少し残念でした。
とはいえ、去年できなかった、ヒゲタ醤油見学、犬吠崎燈台と地球の丸く見える丘展望館を廻れたので首尾は上々です。惜しむらくは、天気が悪くて展望台からの景色がいまいちだったことでしょう。これはまたリベンジとなりそうです;-) 次は、犬吠埼マリンパークでイルカショーを見るのを試してみましょうか;-) 外川の漁港も見てもいいですね。
あとは、リアルタイムレポートを、従来の 120×160 ピクセルから 240×320 ピクセルで投稿する試みをしてみました。パケット料金とメール送信時間が増大することは予想していましたが、電池の消費も予想より早かったでした。また、横向きで撮影した場合、120×160 サイズの場合は電話機で画像回転させると 160×120 となってそのまま投稿できますが、240×320 サイズだと電話機で回転させても 240×320 サイズになってしまいました。つまり、画像の左右がちょん切られ、上下に黒い帯がついてしまったのです。端末の仕様なのか、使い方が悪いのか……。これだと、横向き画像の場合は本文に回転指令を書いて、サーバー側で画像処理させるようにした方がいいかもしれませんね。
回転が変てこになった写真は、電話機から画像を吸い出して順次置き換えする予定です。

急行江ノ島ゆきに
新宿から小田急1本見送り
新宿から小田急に乗りますが2211発急行は混んでるので見送って2221発急行にします。
この時間帯でも快速急行を出して、遠方客と近郊客を分離して欲しいところ。
小田急新宿駅は屋根があって測位できないので位置情報はありません。
JRからは小田急連絡改札を使いましたが、改札機のそばにいる駅員に18きっぷ見せると、精算済票を渡されました。これを小田急のきっぷと同時に改札機に入れればよいようです。いったんJRの改札を出なくていいよう計らってるわけで、嬉しいことです。
御茶から快速
御茶ノ水で快速立川ゆきに乗り換えてしまいました。快速は比較的空いてて空席あったからです。
中央線を立川まで乗って南武線に乗る手も考えましたが40分ぐらい遅くなるのでやんぴ。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.41.58.34&lon=+139.45.53.71&fm=0
秋葉原から撤収
秋葉原から撤収します〜〜。総武線緩行で新宿まで乗ります。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.41.53.79&lon=+139.46.23.08&fm=0
もはやレディースセットじゃない
秋葉原で夕食にしました。この店には、ドリンク・スープ・サラダがついてるレディースセット、ドリンク・スープがついて料理大盛りのメンズセットがあります。小食の男性、大食いの女性に配慮して、レディースセットは男性でも注文可能、メンズセットは女性でも注文可能としてあります。
でも、それはもはやレディースセット、メンズセットではないような気がします。素直に、サラダセット、大盛りセットにすればいいのに。そうすれば「サラダ&大盛りセット」という欲張りパターンも作れるのに。
秋葉原〜
予定変更しまして秋葉原で下車しました。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.41.51.80&lon=+139.46.29.35&fm=0
錦糸町〜
錦糸町で緩行線に乗り換えました。方向別ホームなら乗り換え楽なのに、そうしなかった国鉄の設計はひどい。酷鉄と言ってやる〜〜。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.41.48.61&lon=+139.48.53.57&fm=0