南武線下車しました。ここは定期区間なので当然モバイルSuicaです。日付またがってしまいましたが、さすがに新幹線は楽チンで、あまり疲れてません。以前は新幹線を退屈に感じてあまり好きではなかったのですが。
今日はすぐ寝る予定で、旅行記の写真回転ミスとかは後日直します。
南武線下車しました。ここは定期区間なので当然モバイルSuicaです。日付またがってしまいましたが、さすがに新幹線は楽チンで、あまり疲れてません。以前は新幹線を退屈に感じてあまり好きではなかったのですが。
今日はすぐ寝る予定で、旅行記の写真回転ミスとかは後日直します。
武蔵小杉で降りました。この辺に来ると普段使いの路線ですね〜〜。南武線は2344発普通立川ゆきです。南多摩以遠の最終です。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.34.31.31&lon=%2b139.39.40.88&fm=1
菊名で東急東横線に乗り換えます。連絡改札はJR構内なので東急のきっぷを買うのにパスネットカードは使えません。自動精算機は長距離きっぷ未対応で有人改札は長蛇の列なので、やむなくモバイルSuicaで乗り換えです。乗車券吸い込まれてしまいましたが、残さないといけないようなきっぷではないのでいいでしょう。
東横線は2328発普通渋谷ゆき。上りの特急や急行は運転終わってます。
新横浜に着きました。やっぱり自動改札はダメで、係員による通過処理となりました。
ここからは横浜線に乗り換えで、2032発普通東神奈川ゆきです。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.30.28.54&lon=%2b139.37.05.45&fm=0
新大阪に着きました。エクスプレス予約した特急券を受け取ります。今回は予定変更しまくったので、エクスプレス予約さまさまです。
残念ながら自動改札は跳ねられて、スタンパーとなりました。磁気情報的には三ノ宮の入場記録が最後で、そこから出場してないことになってるのに〜〜。
西九条で特急はるかを待避しました。本来はもっとはやく通過してるはずですが、遅れているようです。これに乗って新大阪に行けば楽ですが、さすがに特急料金がもったいないです。梅田貨物線を通るという経路なので値打ちはありますが、一度乗ったことありますし……。このため天王寺ゆきは4分遅れです。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.41.00.03&lon=%2b135.28.01.39&fm=0