2008-11-17
JR 九州の南九州観光調査開発委員会が、「ホッとハート南九州キャンペーン」というのを行なっていて、心暖まるもてなしや親切行為のエピソードを募集しています。応募者には抽選で100人にプレゼントが当たります。応募されたエピソードに登場した人も、選考の上、優秀者が表彰されます。
今回の九州旅行では、鹿児島中央駅にある有村屋売店での会計がすばらしかったので、これを応募してみることにしましょう。今回のキャンペーンは5回目らしいですが、前回は768人が応募ということで、プレゼント当選率は比較的高そうです。
2008-11-07

遅くなりましたが、バルーンさが駅と九州南部乗り潰し旅行のデジカメ写真を公開します。いつものことですが、リアルタイムレポートの合間にデジカメ写真を撮っているため、構図がいい加減で出来映えは正直いまいちです。

バルーンさが駅名標

プラットホーム

改札口

九州新幹線つばめ車内

座席

山川駅舎

枕崎駅車止め

西大山駅の最南端記念碑

竜ヶ水駅の復旧記念碑

真幸駅でのしんぺい号

しんぺい号での記念写真

矢岳駅舎

大畑駅舎

大畑駅の泉

鬼の洗濯板

北郷駅舎

志布志駅の待合室にある案内
今回ですが、メインの訪問地であるバルーンさが駅、指宿枕崎線、肥薩線山岳区間、人吉温泉、日南線は、だいたい楽しめました。
バルーンさが駅は、バルーンフェスタ自体が集客力のあるイベントで、1時間ちょっとの滞在では物足りないぐらいでした。バルーン競技は朝7時と昼15時から行なわれるようなので、それに合わせて訪問するとよいでしょうね。丸1日居てても楽しめるかと思います。
指宿枕崎線は、なんといっても、なのはなDXの特別車両と快速運転がすばらしかったです。1つの列車で観光客と地元客を同時に運べるわけで、なかなかうまい方法でしょう。今度は指宿の温泉 (特に砂むし温泉) に寄ってみたいところです。ただ、枕崎の駅舎が撤去されていたり、線路保守がいい加減で車両に草が当たりまくりなど、残念な面がありました。快速運転を枕崎まで延長すれば、鹿中央〜枕崎を100分程度で運転できるはずで、なんとか高速バスに対抗できそうです。宿泊地が相当ボロかったのはネタとしては楽しいのですが、愛想がかなり悪かったので、もう1回利用しようとは思えませんでした。
反面、日南線は快速日南マリーン号がヘボすぎでした。通過駅が少なく、スピードも低いため、ほとんど快速の意味がありません。もっと停車駅を絞って、宮崎〜志布志を100分程度で走ってもらいたいたいです。沿線も、だいぶしなびています。特に、串間は観光地が離れていて、駅前が寂れているのはひどかったです。志布志も同様で、潰れた店が多すぎます!! こうなると、地元利用を活性化するのは困難なので、観光路線として使うしかないのですが、その観光地に近くないのが弱点です。このままでは、観光地に直接アプローチできるバスに負けてしまいます。今後、高千穂鉄道のトロッコ車両を導入するらしいですが、そのときは、トロッコ列車から都井岬へのバスにスムーズに連絡するとかの工夫が必要でしょう。
人吉温泉は、いさぶろう・しんぺい号とセットにした観光が人気を呼んでいて、このままうまく存続できそうですね。来年夏の SL 復活で、さらに観光客が増えることでしょう。くま川鉄道を未乗として残したので、再訪したいところです
2008-11-04
おもわぬ休憩を採ってしまいましたが、今度こそ帰ります。川崎駅から普通立川ゆき。モバイルSuica入場です。リアルタイムレポートはこれで終わります。あとでちょっとまとめを書きたいですね……。
川崎駅前に上島珈琲店がオープンしました。今日はプレオープンで12時から14時だけ営業かつすべてのドリンクSサイズが無料です。キャラメルミルクは味知っていますが、金胡麻ミルクは未体験なのでチャレンジです。通常430円がタダ。UCCはやはりミルク入りがおいしいですね。まろやかなのに深みがある感じ。
京急川崎で精算して降りました。5000円のパスネットカードの印字スペース後5つになりました。
川崎の窓口で引き上げ線での快特待ちを改められないか尋ねてみると、「運転士が8両の方に乗ってるので、空港からの4両は後ろに繋がないといけない」という答えでした。うーん。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.31.57.22&lon=%2b139.42.02.64&fm=0
京急蒲田で1144発普通神奈川新町ゆきに乗り換えます。こうすると、羽田空港からの特急浦賀ゆきよりも川崎には先着できます。つまり、羽田空港での「川崎へは快特ではなく特急浦賀ゆきにご乗車ください」というアナウンスは嘘です:-) 横浜ならば特急浦賀ゆきでいいですが、川崎ならば快特に乗るべきなのです。特急浦賀ゆきは川崎到着前に、引き上げ線で品川方面からの快特に抜かされるので、川崎で降りるならば、使ってはなりません。京急はアナウンスを改めるべきですね。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.33.40.73&lon=%2b139.43.25.71&fm=0
荷物受け取ってしばらく休憩していました。つぎは快特佐倉ゆきなので天空橋で降りる技は止めて360円きっぷで乗ります。
羽田空港の23ゲートに到着しました。機内ではぐっすり寝てしまいました。福岡の到着機が遅れてたので折り返し出発も少し遅れたのと、羽田手前で時間調整があったのとで到着が少し遅れました。滑走路は、FUK 16,HND 34Lでした。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.33.08.11&lon=%2b139.46.54.34&fm=0
うっかり預かり荷物にクレジットカード入れてしまって、ラウンジにタダで行けなくなりました。お金を払うのはしゃくなので、4階の上にある展望室に来ました。ちょうど着陸するところですね〜〜。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b33.35.49.59&lon=%2b130.26.50.27&fm=0
1
2
3
4
5
6
…
22
次へ »