新横浜に着きました。川崎に向かうべく2120発の東神奈川ゆきに乗ります。
で、この列車のS車掌が「荷物を引いてください」とアナウンスしたのですが、わたしには横柄な口調に聞こえて、あたかも「さっさと引け、このやろー」という感じに聞こえました。わたしは荷物を挟んでいた当事者ではありませんが、もし本人だったら癪に障るものです。
これはあかんやろと思って、車掌室に言って、「今の言い方ひどいですよね。横柄に聞こえたんですが」と抗議させていただきました。
新横浜に着きました。川崎に向かうべく2120発の東神奈川ゆきに乗ります。
で、この列車のS車掌が「荷物を引いてください」とアナウンスしたのですが、わたしには横柄な口調に聞こえて、あたかも「さっさと引け、このやろー」という感じに聞こえました。わたしは荷物を挟んでいた当事者ではありませんが、もし本人だったら癪に障るものです。
これはあかんやろと思って、車掌室に言って、「今の言い方ひどいですよね。横柄に聞こえたんですが」と抗議させていただきました。
新大阪に着きました。ここで弁当ゲットして、N700系のぞみ号に乗ります。今日の昼過ぎに予約したので窓側は無理でしたが、車端席を取れたのでB席でも電源は使い放題です。1900発で新横浜は2114着。
大阪駅に着きました。ここで東海道線に乗り換えです。大阪ステーションシティの開業に先行して乗り換え専用通路が使えるのは便利です。しかし1840発普通京都ゆきは乗れず、1845発新快速野洲ゆきになりました。これでも新大阪で10分余裕があります。
パークアウトしてユニバーサル駅に戻ってきました。リッチに新幹線に乗ることにして、エクスプレス予約で購入した乗車券を改札に入れます。ユニバーサルシティ駅は大阪市内なので大阪市内発きっぷをゲットしておいたほうがEX-ICより安いのです。
1830発西九条ゆきがギリギリ新幹線に間に合う列車でしたが1本早い1826発環状線直通に乗れました。これで新大阪は15分の余裕ができます。
大阪に着きました。すでに部分的に供用されて橋上の連絡通路を使って環状線に乗り換えます。乗り換えだとこちらの方がスムーズですね。下に降りる通路は狭くて人が多いので時間かかりすぎます。めでたく1330発桜島ゆきに乗り換えです。大阪でいったん降りたら70円安いですが、それだと10分遅くなってしまうので、今回は時間優先でケチり策はしません
京都駅で青春18きっぷを購入して1300発新快速姫路ゆきに乗りました。
青春18きっぷはここ最近はいつも大阪駅のJR四国営業所で購入していました。しかし2010/2011冬シーズンは購入直後に紛失するという失態をしたので、運気の流れを変えるため、素直にJR西日本購入にしてみました。同様に、帰りは夜行バスではなく新幹線にします。どうやら夜行バスで18きっぷをスラれた疑いが強いんですよ……。