先週行きました、バースデイきっぷで四国一周したツアーのデジカメ写真を公開します。主に携帯電話でリアルタイムレポートできなかった写真を中心に揃えています。抜けるような青空が南国らしいですね。

四国一周ツアーの写真集
四国一周ツアーまとめ
帰着して一段落しました。実家での所用を含めて4泊5日の大型ツアーを存分に楽しむことができました。鳴門線以外のJR四国の全線 (ただし鳴門線は8月に乗車ずみ)、阿佐海岸鉄道・土佐くろしお鉄道 (ごめん・なはり線、中村線・宿毛線) にも乗ることができて満足です。心配されたサーバーダウンもなく、レポートを完遂できて達成感もあります。しかし、全般に計画に余裕がなく、日中は動き回ってばっかりとなってしまいました。
印象に残った場所は、室戸岬・予讃線の宇和島〜卯之町・土讃線の琴平〜土佐山田間でした。ここは再度来訪および再乗したいものです。逆に予土線は美しいものの「もういいか」という印象でした。むしろ、宿毛〜宇和島の路線バスに乗ってみたいかも。次回四国を回るときはバースデイきっぷ以外の乗車券も検討した方がいいかもしれませんね。夢四国はアテにならないし。
JR四国は鉄道利用の活性化に非常に力を入れていると感じました。顧客の視点に立った営業がよくできています。その反面、グリーン車が改札口から遠い位置に配置されていたり、バリアフリー設備が不十分だったりするのは改善が必要でしょう。2列目以降は前面眺望サービスとしてあまり意味がないので、運転席後ろ1列だけ「パノラマグリーン席」としてしまい、それ以降の席は普通の指定席でいいと思います。そして、グリーン車は多くの駅で改札口から近い場所となるよう配置するべきです。現状では、松山駅や大歩危駅でグリーン車は相当不便です。また、エスカレーター・エレベーターがない駅が非常に多く、キャリーカートでは苦労しました。高齢者が多く使う鉄道では、バリアフリー設備の設置は急務です。
今回の計画立案は5月末から入念に行なってきましたが、鉄道に乗りまくることを優先したので、食事がうまく採れなかったのが失敗でした。朝食はどの日も問題なかったのですが、昼食は3日とも時間の余裕がありませんでした。夕食は状況がひどくて、1日目、3日目は四国内では食べられませんでした (1日目はおやつでしのぎ、3日目は羽田空港で食事)。2日目も21時ごろとかなり遅い時間になってしまいました。1日目は、宿毛で補給予定がハズれたのが痛かったです。3日目は計画がまずく、徳島で食事するのは無理な話でした。2日目は栗林でうどんなのは予定通りで、チェックインしてから食べに行ったので遅くなっただけで、これはあまり問題ではないです。
最後に、特急列車ではリアルタイムレポートがやりにくいことを痛感しました。やりやすいのは圧倒的に各駅停車です。なんせ、駅に止まるごとに記事を作るだけで、それなりの形になります。特急の場合、停車駅ごとにレポートでは間があいてしまうし、走行中に記事を作るのもネタ出しが大変です。位置情報を測定に失敗しやすいのも辛いところです。逆に、旅としては特急列車の方が便利で快適なのですが。
[追記] うまくレポートできたと思うのは、新改駅のスイッチバックです。停車時間が短かくて駅舎や周辺は探索できませんでしたが、スイッチバック運転自体は楽しめて、かつ、リアルタイムに速報できました。写真3枚も添付したので、トンネルに入る前に送信完了するか不安でしたが、運良く引き上げ線に入ってる間に送信できました。こうなると、坪尻駅も一旦下車しなくてもいいような気がしてしまいますね。
今度はバースデイきっぷにもスタンプ
車内検札でバースデイきっぷにハンコ
児島からバースデイきっぷ行使
検札でバースデイきっぷを18きっぷと間違えられた
早速検札が来まして、きっぷ3枚見せました。ところが、児島からの乗車券となるバースデイきっぷを見て「18きっぷは使えませんよ」と言われてしまいました。しくしく。バースデイきっぷですよ、と確認を願うと分かっていただけました。西日本はもうちょっと乗り入れ他社の商品を勉強してほしいものです。

まだ指定券間違いがあった
バースデイきっぷの注文時に依頼した指定券セットは、剣山4号の指定席が間違いだったのですが、今さらながら、もう1つ間違いがあることが分かりました。
それは9月5日朝に乗るうずしお号です。なんと1日早い9月4日の同一列車になっていました。乗車順に並べて写真まで撮っている (103.7KB) のに日付ミスに気付かない方も情けないですが……。検収が甘すぎですね;-)
奈半利駅で修正を依頼してみますが、宿泊地である窪川まで無理かもしれません。いくら1万円の安売りきっぷとはいえ、プロが16%もの確率でミスっていてはいけませんね〜〜。次回のバースデイきっぷは夢四国に頼むのやめとこかな。
きょうはレポート終了で、あしたは5時起きの6時出発となります。いよいよ本番です。

剣山の指定席修正
先週入手したバースデイきっぷですが、剣山号の指定席が「進行方向右側でA席」と依頼したはずが、D席で手配されていることに気がつきました。夢四国旅行センターに相談したところ、指定券を交換して頂けることになりました。まずは、先方から正しい指定席を送付してもらい、その後、こちらから古い指定席を返送する手続きになります。
列車自体は正しく、座席が間違っているだけなので、少々無理なお願いなのですが、こちらの指定通りでないため、交換してもらえたのはやれやれです。これが、こちらのミスで列車の指定や席番を間違っていたら、交換してもらうのは困難でしょう。
発行してもらった指定券は、発行箇所などが微妙に異なっています。夢四国の内部事情が少し伺える??

バースデイきっぷ到着
夢四国に発注していた JR 四国のバースデイきっぷが到着しました!! 乗車予定列車の指定席も取っていただき、総勢14枚のきっぷです。席番を隠す意味はほとんどないのですが念のため。宿毛→窪川の特急券だけ横長ですが、JR 区間を含まないからでしょうか。
残念ながらグリーン車に乗車できる区間は少ないのですが、存分に列車の旅を堪能できそうです。あとは、台風が来ないことを祈るばかり。
行程表は以下の通りです。と、ここまで書いたところで、児島〜阿波池田の南風1号を依頼し忘れていることに気がつきました!! こうなったら、新幹線との乗り継ぎ割引適用で、岡山〜阿波池田で買うしかありません。
9月1日(土)
0753 登戸 → 0820 川崎、普通川崎ゆき (定期券区間乗り越し160円) 0832 京急川崎 → 0847 羽田空港、特急空港ゆき (パスネット利用400円) | 0817 登戸 → 0844 川崎、普通川崎ゆき | 0852 京急川崎 → 0907 羽田空港、特急空港ゆき 0930 HND → 1035 ITM, JL111 (10900円、バーゲンフェア・チケットレス) 1053 大阪空港 → 1110 万博記念公園、普通門真市ゆき (運賃480円) 1113 万博公園 → 1124 彩都西、普通 1136 彩都西 → 1148 万博記念公園、普通 (運賃 360円) 1151 万博公園 → 1154 山田、普通空港ゆき -- 以下略 --
9月3日(月)
0613 新神戸 → 0647 岡山、レールスター441号 (指定席2720円) 0705 岡山 → 0825 阿波池田、南風1号 (指定席570円、グリーン料金1240円) 0828 阿波池田 → 1117 海部、剣山4号 (牟岐から普通) 1124 海部 → 1135 甲浦、普通甲浦ゆき (運賃270円) 1149 甲浦駅 → 1239 室戸岬、高知東部交通 (運賃1470円) ☆室戸岬散策 1354 室戸岬 → 1447 奈半利駅、高知東部交通 (運賃1200円) 1501 奈半利 → 1554 後免、快速高知ゆき 1558 後免 → 1607 土佐山田、普通阿波池田ゆき 1612 土佐山田 → 1838 宿毛、南風13号 (グリーン車) 1853 宿毛 → 1945 窪川、しまんと10号 (グリーン車) +-- 雨天時など室戸岬を通過 -- 1149 甲浦駅 → 1337 奈半利駅、 高知東部交通 (運賃2340円) 1401 奈半利 → 1458 後免、快速高知ゆき 1509 後免 → 1709 中村、南風11号 (グリーン車あり) 1712 中村 → 1742 宿毛、普通宿毛ゆき 1747 宿毛 → 1925 窪川、普通窪川ゆき | 1853 宿毛 → 1945 窪川、特急しまんと10号
9月4日 (火)
1001 窪川 → 1206 宇和島、普通宇和島ゆき 1247 宇和島 → 1403 松山、しおかぜ22号 (アンパンマン列車、グリーン車) ※伊予市通過 1417 松山 → 1426 伊予市、しおかぜ9号 (アンパンマン列車、グリーン車) | 1425 松山 → 1444 伊予市、普通伊予市ゆき 1448 伊予市 → 1602 伊予大洲、普通伊予大洲ゆき (長浜回り) 1608 伊予大洲 → 1647 伊予中山、普通松山ゆき (内子回り) 1652 伊予中山 → 1711 松山、宇和海18号 (アンパンマン列車、グリーン車) | 1417 松山 → 1454 伊予大洲、しおかぜ9号 (内子回り、アンパンマン列車) | 1528 伊予大洲 → 1701 松山、普通松山ゆき (長浜回り) 1725 松山 → 1945 高松(7)、しおかぜ・いしづち28号 (宇多津までグリーン車) 1955 高松(3) → 1959 栗林、うずしお25号 (自由席)
9月5日 (水)
0825 栗林 → 0931 徳島、うずしお3号 0945 徳島 → 1024 学、普通阿波池田ゆき 1141 学 → 1245 阿波池田、普通阿波池田ゆき 1322 阿波池田 → 1415 土佐山田、南風9号・しまんと7号 1421 土佐山田 → 1540 大歩危、普通阿波池田ゆき 1548 大歩危 → 1605 阿波池田、しまんと4号・南風20号 (グリーン車) | 1322 阿波池田 → 1419 後免、南風9号・しまんと7号 | 1508 後免 → 1605 阿波池田、しまんと4号・南風20号 (グリーン車) 1617 阿波池田 → 1724 徳島、剣山10号 1745 徳島駅前 → 1809 徳島空港、バス (430円) 1845 TKS → 1955 HND, JL1442

夢四国でバースデイきっぷ発注
来月の四国一周旅行に使うバースデイきっぷを、JR 四国のショッピングモール「夢四国」に発注しました。当初は、田井ノ浜・津島ノ宮めぐりの途中、ワーププラザか駅窓口で購入する予定でしたが、乗車予定の特急が13本もあって指定席発券に時間がかかりそうなためと、剣山号の座席配置がよく分からないので事前に質問したいために、事前発注としました。
なお、行程表は微調整していまして、指定券が取れたら公開するつもりです。今のところ、窪川泊、栗林泊の予定です。前者は、四万十町観光協会のお宿マップによると、窪川市内に安い民宿がいくつかありそうです。栗林の方はすでにJAL エアプラスで予約しています。
まったく余談ですが、四万十町の市外局番である「0880」はなんか着信無料電話みたいですね;-)