遊園に着きました。もう急行は走ってないので、1番線は列車の留置になっています。
西葛西からの160円きっぷを土日回数券とパスネットカード精算なのはいつも通りです。
リアルタイムレポートはこれでおしまいです。スタッフとして走り回ってると、全セッションを写真投稿とかはじぇんじぇんできませんね。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.00.88&lon=%2b139.33.50.40&fm=0
遊園に着きました。もう急行は走ってないので、1番線は列車の留置になっています。
西葛西からの160円きっぷを土日回数券とパスネットカード精算なのはいつも通りです。
リアルタイムレポートはこれでおしまいです。スタッフとして走り回ってると、全セッションを写真投稿とかはじぇんじぇんできませんね。
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.00.88&lon=%2b139.33.50.40&fm=0
例によって土日回数券とパスネットで精算します。精算額240円に対して、新宿〜遊園の土日回数券を入れると210円減算され、あとはパスネットカードで精算です。出場証には30円と書かれています。
今日のレポートはおしまいです。明日は朝から逐一レポートですよ〜〜。
遊園に着きました。渋谷〜120円きっぷと新宿〜遊園の土日回数券と合わせて2枚通しで出場できました。パスネットが自動改札で使えてたら、いちいち券売機で120円きっぷ買わなくていいのに〜。Suica/PASMOに土日回数券を格納する機能アップが望まれますね。
上原から210円きっぷを精算機に入れると「精算の必要はありません」となりました。しまった。上原からは運賃210円なので、精算機を使うには、180円きっぷを買う必要があったのです。パスネットの印字増やせないんだったら、上原できっぷ買い直しした意味がないよ〜〜。
昨日で乗り納めたはずのJR東日本ですが、本日の病院ゆきには致し方なく、新宿から埼京線に乗りました。
例によって運賃不足きっぷをパスネットで精算して印字数を稼ぎ、乗り換え改札からJR東日本に入りました。
当初は、小田急→地下鉄→東武伊勢崎線→東武野田線→大宮→東武バス浦44系統を検討しましたが、朝6:18の列車に乗る必要がありました。さすがに起きれなくて、受付時間に間に合わせるためには禁を破らざるを得ませんでした。帰りはJRを使わない予定です。
天空橋で下車して5000円パスネットカードで清算しました。さらに、120円残高のカードと組み合わせて130円きっぷ購入することで、5000円カードは10円だけ減額することに成功しました
次は1844発普通空港ゆきですが、4分遅れています。
(株)舞浜リゾートラインは、2009年3月14日にディズニーリゾートラインでの PASMO サービスを開始するのに伴なって、3月13日をもってパスネットの自動改札機での利用を終了すると発表しました。他の事業者では、今年3月14日に終了していたわけですが、ディズニーリゾートラインは PASMO 導入が遅れていたためパスネットが自動改札で使えていたわけです。
うーん。てっきり、開業から10年後の2011年にパスネット利用終了と思っていただけに、2009年終了というのは予想外に早いです。「自動改札でパスネットを使おうツアー」を実行したいのですが、早目に計画したいと思います。ディズニーリゾートラインにパスネットで乗車して、「ついでに」東京ディズニーリゾートでも遊ぶという計画です ;-) 一部区間が未乗(!)なので、乗り潰しもしなければなりませんし。