2009-07-18

おはようございます。この3連休は会津グルメ旅行です。まずは土日回数券で急行新宿ゆきに乗ります。行程表は以下の通りです。
7月18日(土)
0616 遊園 → 0631 代々木上原、急行新宿ゆき (土休回数券)
0637 上原 → 0711 北千住、普通取手ゆき (230円)
0721 北千住 → 0931 鬼怒川温泉、快速会津田島ゆき(ゆったり会津東武フリーパス 6710円)
| 0705 遊園 → 0721 代々木上原、急行新宿ゆき (土休回数券)
| 0723 上原 → 0757 北千住、普通取手ゆき (230円)
| 0810 北千住 → 0957 鬼怒川温泉、きぬ103号 (指定席1400円)
1001 鬼怒川温 → 1159 会津若松、AIZU マウントエクスプレス
+-- ぎりぎり到着案
0715 遊園 → 0732 代々木上原、急行新宿ゆき (土休回数券)
0737 上原 → 0811 北千住、普通取手ゆき (230円)
| 0724 遊園 → 0741 代々木上原、急行新宿ゆき (土休回数券)
| 0743 上原 → 0817 北千住、普通取手ゆき (230円)
0821 北千住 → 1037 新藤原、快速新藤原ゆき
1044 新藤原 → 1142 会津田島、普通会津田島ゆき
1149 会津田島 → 1257 会津若松、普通会津若松ゆき
※レンタカーで移動
※夕方は市内で宴会
7月19日(日)
※昼食は市内で。
1350 会津若松 → 1521 会津田島、トロッコ会津浪漫星号 (指定席300円)
※クルマで宿に移動
7月20日(月・休)
0952 会津田島 → 1019 湯野上温泉、普通会津若松ゆき
※温泉に入浴
※昼食
1334 湯野上 → 1502 鬼怒川温泉、AIZU マウントエクスプレス
1503 鬼怒川温 → 1527 下今市、スペーシアきぬがわ6号 (指定席800円)
1536 下今市 → 1650 春日部、きりふり294号 (指定席800円)
1658 春日部 → 1708 越谷、急行中央林間ゆき
| 1503 鬼怒川温 → 1601 栃木、スペーシアきぬがわ6号 (指定席800円)
| 1607 栃木 → 1642 南栗橋、区間快速浅草ゆき
| 1652 南栗橋 → 1718 越谷、急行中央林間ゆき
※WordBench 埼玉の宴会
2000 越谷 → 2018 北千住、急行中央林間ゆき (300円)
2023 北千住 → 2113 登戸、多摩急行唐木田ゆき (230円+土休回数券)
2115 登戸 → 2116 向ヶ丘遊園、普通本厚木ゆき
2009-06-06
いよいよ用事多数のツアーに出発です。相変わらず、ギリギリまで準備に手間取りました。時間なくて土日回数券の写真は省略です。なんかW42CA,E03CAの持病である「フォーカス効かなくなってピンぼけ現象」がでてるような。
2009-05-10
遊園に着きました。池袋経由なのでちょっと時間かかりましたね……。これで WordBench 会合はしごが完了しました。お疲れさまーー。
小田急からは定番の土日回数券で各停に乗るパターンです。後続の急行のが先着ですが、列車の入線が遅くて、すぐに座れません。この時間だと待ち行列は短いはずなので、次の列車に乗れるはずですが、もし座れなかったら癪なので、確実性を狙ってすぐの各停2にします。2103発各停本厚木ゆき。
2009-04-13
遊園に着きました。もう急行は走ってないので、1番線は列車の留置になっています。
西葛西からの160円きっぷを土日回数券とパスネットカード精算なのはいつも通りです。
リアルタイムレポートはこれでおしまいです。スタッフとして走り回ってると、全セッションを写真投稿とかはじぇんじぇんできませんね。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.00.88&lon=%2b139.33.50.40&fm=0
2009-04-12
奇跡的に目が覚めまして、朝から電車に乗ります。例によって土日回数券。でも出発に手間取って0755発になりました。葛西駅に0850着ってところかな〜〜。
2009-04-11
例によって土日回数券とパスネットで精算します。精算額240円に対して、新宿〜遊園の土日回数券を入れると210円減算され、あとはパスネットカードで精算です。出場証には30円と書かれています。
今日のレポートはおしまいです。明日は朝から逐一レポートですよ〜〜。
2009-01-12
小田急は土日回数券で乗りました。18きっぷを駆使してケチる手もありますが、時間かかりすぎなのでやめてます。今回のツアーはこれでおしまいです。雪は少々積もっていた程度で、さほど寒くなかったのは助かりまし。次回の会津若松ゆきは5月を予定しています。
2009-01-10
会津旅行の始まりは今日3回目となる小田急乗車です。下仁田から帰宅後急いで準備して出発し、ぴたり2236発に乗れました。問題は振替票もらう人が多いJRの改札を素早く通れるかですね。
おはようございます。今日は銚子方面に行く予定でしたが、起きるの遅かったので、上信電鉄の乗り潰しにします。恒例の土日回数券で入ると、数分遅れの区間準急がいました。急行はあえなく出た後です。区間準急は後続の多摩急行に先行するのでこれに乗るのが正解です。
[追記] 行程表は以下のような感じです。随時変更あるかもしれませんが。
1236+2 遊園 → 1309 新宿、区間準急新宿ゆき
1319 新宿 → 1500 高崎、特別快速高崎ゆき
1512 高崎 → 1611 下仁田、銀河鉄道999号下仁田ゆき (運賃1080円)
1645 下仁田 → 1744 高崎、普通高崎ゆき (1080円)
1748 高崎 → 1909 大宮、普通上野ゆき
1914 大宮 → 1944 新宿、普通逗子ゆき
1951 新宿 → 2011 向ヶ丘遊園、急行藤沢ゆき (土日回数券)
まったく余談ですが、上信電鉄ってまだ独自ドメイン取ってないんですね……。今どき「http://www5.ocn.ne.jp/~jdk-popo/」なんて個人サイトと区別がつかない URL は、フィシングサイトが流行るこのご時世では許されないと思います。SSL を入れろとまでは言いませんが、whois で所有者がはっきり分かるよう、co.jp ドメインを取得するべきでしょう。さらにひどいのは、鉄道部のサイトは URL が「http://www14.ocn.ne.jp/~kojima/」と異なっていて、そこに「グッズが掲載されている」ことです。「通信販売も致します」と書いていますが、特定商取引法に関する表示がなく、「あやしいサイト」とみなされてもおかしくありません。鉄道事業者なんですからコンプライアンスはしっかり遵守してもらいたいです。
1
2
3
次へ »