天竜峡の散策から帰ってきました。デジタルとフィルムで少々撮影してきました。
ちょっと早めに戻ってきて小腹も空いていたので駅前で掛け蕎麦を食べました。これで600円は観光地価格ということで仕方ないか。味は甘汁で悪くないです。
天竜峡の散策から帰ってきました。デジタルとフィルムで少々撮影してきました。
ちょっと早めに戻ってきて小腹も空いていたので駅前で掛け蕎麦を食べました。これで600円は観光地価格ということで仕方ないか。味は甘汁で悪くないです。
OSC 新潟での写真を公開します。
OSC 新潟の模様はリアルタイムレポートさぼりました。後日写真を載せます。
旅館をチェックアウトして小嶋屋総本店でへぎそばを食べました。柔らかめの口当たりであっさりした味わいでした。新蕎麦の香りはあまりわかりませんでした。
蕎麦が来ました。へぎそば3人前と天ぷら、野菜天ぷら盛り合わせです。
蕎麦は腰があるのにつるっとしています。強すぎ弱すぎず、ほどよい具合です。ツユは甘めで、返しも控えめな量の上品な味わいです。天ぷらはサクサクした食感でした。海苔の天ぷらは、衣が隅の両面に付いているという風変わりな付け方で、衣の有る無しの違った味が楽しめます。
1つだけの海老は、半分に割ってじゃんけんで分配する「エビ-1」グランプリを開催し、Webnistさんが頭の方を勝ち取りました。
ソフトクリームは濃厚で、牛乳というよりチーズっぽいぐらいのきめ細かさだそうです(わたしは食べてないので伝聞)。
なんとカウントダウンイベント特別メニューとして年越しそばがあります。なぜかたこ焼きが入っています。味は「300円のそば」のレベルですが、この寒空で暖かいものがあることが何より助かります。