2011-05-02
今日から連休の遠征ツアーです。まずは2年ぶりとなる春の会津。計画は年初ぐらいから立てていて、会津は震災被害は軽く、原発の影響もな いことから決行したものです。おりしも鶴ヶ城は桜満開のようです。
会津には安価で乗り換えのない高速バスです。新幹線は早いのですが郡山での乗り換えが面倒です。今日の会津ゆきは2台運行でほぼ満席のようです。この新宿高速バス乗り場は5月11日に代々木付近に仮移転します。その後、建設中の新乗り場に戻ってきます。つまり、現在の乗り場はわたしにとっては乗り納めとなります。
関西には4日に移動します。飛行機から太平洋沿岸が見えるかどうか…
行程は以下の通りです。
2011年5月2日(月)
0633 向ヶ丘遊園 → 0708 新宿、各停新宿ゆき (240円)
0730 新宿新南口 → 1205 会津若松、夢街道会津1号 (4800円)
-- 鶴ヶ城散策 --
-- 市内で宴会 --
2011年5月3日(火・休)
–会津市内もしくは郊外の観光–
2011年5月4日(水・休)
655 会津若松駅前 → 0820 郡山駅前、高速バス (空港まで通し運賃2000円)
0845 郡山駅前 → 0930 福島空港、空港バス
1015 FKS → 1125 ITM, NH3174 (旅割 19100円)
1145 伊丹空港 → 1220 新阪急ホテル (PiTaPa 620円)
1150 伊丹空港 → 1230 三宮駅前 (PiTaPa 1020円)
2011年5月5日(木・休)
(実家に移動)
2011年5月6日(金)
(実家で休み)
2011年5月7日(土)
1704 八木 → 1852 名古屋、特急名古屋ゆき (指定席1560円)
1923 名古屋 → 2051 新横浜、ひかり528号 (IC早特、8870円)
2100 新横浜駅 → 2135 溝の口駅、東急バス直行便 (400円)
2011-03-19
大分市内まで高速バスに乗ります。去年まではホバークラフトがありましたが、もう廃止されてしまいました。ICカードは明日から使えるそうです。
2010-12-12
大板井は高速道路に隣接してて、高速バスに乗り換えできます。
2010-06-19
スーパーライナー1号名古屋ゆきが来ました。携帯サイトの発着案内では5分遅れと出てたのに、まさかの定刻発着です。でもこれから長くつらい「拘束バス」の旅となるでしょう。雨だから渋滞が短いことを祈って。
2010-05-23
仙台に戻ってきました。だいぶ靄がかかっています。新宿ゆきは2台体制です。
2008-05-03
駅前バス乗り場4番から若松ゆき福島交通バスに乗ります。ちょうど1000円と格安で、あいづライナーと所要時間はほぼ同じ、会津市内にまで乗り入れとあっては選ばない理由がありません!! 直近のあいづライナーは1045発で、つばさ号の到着時刻からは少し余裕あります。
乗客は27人で、比較的余裕ある状況です。満席で乗れないかもと心配していたのは杞憂でした。
2007-08-03
新宿新南口のJRハイウェイバス乗り場です。なかなか分かりにくい場所です。甲州街道の人工地盤が完成すればそちらに移転するようで、直に甲州街道に出入り出来るので、スピードアップになるかもしれません。
[GPS情報URL]
HTTP://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.41.19.30&lon=%2b139.42.12.47&fm=2
2007-06-07
週末の J2 新潟ゆきは往復とも高速バスの予定でしたが、行きだけはクルマに便乗できることになりました。なので、帰りだけ高速バスとします。
しかし、発車オーライネットは、「復路取り消し」はできるものの、「往路だけ取り消し」というのはできません。また、便変更も同じ方向の違う時間にしか変更できません。したがって、復路取消→往路の方向を逆転という技も無理です。結局、往復の予約を取り消して、改めて復路だけ予約する必要があります。復路20便はバスが2台走るようで余裕があるので問題ありませんが、復路が予約満杯だったら困るところですね……。
集合地は「光が丘」ということで、図らずも都営12号線の乗り潰しができてしまいます;-) (練馬〜光が丘が未乗)
6月9日(土)
0724 遊園 → 0747 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券)
0756 新宿 → 0819 光が丘、大江戸線 (パスネット利用 260円)
練馬IC → 六日町IC (関越道 4950円)
-- 六日町ジャスコで買い物 --
-- 宮野屋で食事 --
-- 大崎ダム公園 --
6月10日(日)
-- 14時ごろ出発 --
-- 六日町周辺で蕎麦 --
1610 六日町 → 1920 池袋東口、新潟交通 (3310円)
1935 池袋 → 1940 埼京線普通新宿ゆき (Suica利用 150円)
1949 新宿 → 2020 遊園、区間準急遊園ゆき (土休回数券)
2007-06-04
今週末となった J2 新潟は、往復高速バスに乗車することにしました。そろそろ座席が少なくなってきたということで、発車オーライネットで予約してみました。新潟〜六日町の往復で5920円とは安いですね。新幹線だと片道でこの値段になってしまいます。まだ発券はしていませんが、クレジットカード購入できるので、前日まで粘ればよいでしょう。残念ながら窓際席じゃない (B席) なので、リアルタイム速報はできないと思います。
ということで、行程は以下の通りです。
6月9日(土)
0715 遊園 → 0737 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券)
0742 新宿 → 0750 池袋、埼京線快速川越ゆき (Suica 150円)
0805 池袋東口 → 1117 六日町、新潟交通 (往復で5920円、のりば案内)
-- 宮野屋で食事 --
-- 買い出し --
6月10日(日)
-- 14時ごろ出発 --
-- 六日町周辺で蕎麦 --
1610 六日町 → 1920 池袋東口、新潟交通
1935 池袋 → 1940 埼京線普通新宿ゆき (Suica 150円)
1949 新宿 → 2020 遊園、区間準急遊園ゆき (土休回数券)
[追記 2007-06-07] 行きだけクルマ便乗ということで、行程が変更になりました。
2007-05-29

いよいよ来週末となったJ2新潟ですが、関東圏からクルマで行く参加者がいない可能性が出てきました。このため、列車移動プランを検討してみます。
どうやら、新幹線パターン以外は非現実的ですね。ムーンライトえちご案は時間余りまくりですが、弥彦線の乗り潰しをすればちょうどいいでしょうか。でも、えちごは8月に乗る予定なので、今回はパスしたいところ。
富豪パターン
0745 遊園 → 0807 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券)
0810 新宿 → 0823 赤羽、埼京線普通赤羽ゆき
0826 赤羽 → 0841 大宮、東北本線宇都宮ゆき (運賃3890円)
0850 大宮 → 0959 浦佐、Maxとき309号 (指定席3030円)
0816 遊園 → 0837 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券)
0841 新宿 → 0909 大宮、湘南新宿ライン小金井ゆき (運賃3890円)
0918 大宮 → 1042 浦佐、Maxとき311号 (指定席3030円)
0835 遊園 → 0857 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券)
0907 新宿 → 0934 大宮、湘南新宿ライン小金井ゆき (運賃3890円)
0954 大宮 → 1059 浦佐、Maxとき315号 (指定席3030円)
0926 遊園 → 0947 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券)
0954 新宿 → 1025 大宮、湘南新宿ライン宇都宮ゆき (運賃3890円)
1038 大宮 → 1143 浦佐、Maxとき317号 (指定席3030円)
特急列車パターン
0645 遊園 → 0707 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券)
0715 新宿 → 0728 赤羽、埼京線普通武蔵浦和ゆき (運賃3890円)
0731 赤羽 → 0941 水上、特急水上1号 (指定席2190円)
0950 水上 → 1112 浦佐、普通長岡ゆき
普通列車パターン
0536 遊園 → 0556 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券)
0607 新宿 → 0616 池袋、山手線外回り (運賃3890円)
0621 池袋 → 0630 赤羽、埼京線普通大宮ゆき
0638 赤羽 → 0814 高崎、普通高崎ゆき
0823 高崎 → 0927 水上、普通水上ゆき
0950 水上 → 1112 浦佐、普通長岡ゆき
夜行列車パターン
2236 遊園 → 2258 新宿、急行新宿ゆき (運賃240円)
2309 新宿 → 0339 長岡、快速ムーンライトえちご (運賃4620円、指定席510円)
0543 長岡 → 0625 浦佐、普通越後中里ゆき (運賃740円)
八高線パターン
0535 登戸 → 0600 立川、南武線普通立川ゆき (運賃4310円)
0602 立川 → 0613 拝島、青梅線普通武蔵五日市ゆき
0616 拝島 → 0646 高麗川、八高線普通高麗川ゆき
0659 高麗川 → 0826 高崎、八高線普通高崎ゆき
0843 高崎 → 0941 水上、特急水上1号 (指定席1410円)
0950 水上 → 1112 浦佐、普通長岡ゆき
高速バスパターン
[追記] 池袋〜新潟の高速バスが、六日町・小出に停車するので、それを使う手があります。普通列車より 1.5 時間早くて運賃がほぼ同じというのはすばらしいです。
0616 遊園 → 0637 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券)
0646 新宿 → 0655 池袋、山手線外回り (運賃150円)
0705 池袋東口 → 1017 六日町 (運賃3310円)
→ 1031 小出 (運賃3620円)
0715 遊園 → 0737 新宿、急行新宿ゆき (土休回数券)
0745 新宿 → 0754 池袋、山手線外回り (運賃150円)
0805 池袋東口 → 1117 六日町 (運賃3310円)
→ 1131 小出 (運賃3620円)