オープンソースカンファレンス愛媛の会場に着きました。ブース設営は後にして、急いでセミナー会場に向かいます。
2012-03-24

愛媛大学総合メディアセンター
2011-06-11

札幌市産業振興センター
2011-04-15
谷保からプレミアム中央ドリーム
明日のオープンソースカンファレンス神戸に出るため、谷保からプレミアム中央ドリームに乗ります。新宿に出るより40分くらい余裕を持てて運賃も200円安くなります。かつては神戸ゆきも停車してましたが、いまはなくなりました。やむなく大阪駅止めに乗ります。
[追記] 行程表は以下の通りです。
2220 登戸 → 2242 谷保、普通立川ゆき (210円) 2255 谷保 → 0702-15 大阪駅桜橋口、プレミアム中央ドリーム1号(7840円、ネット割) 0659 大阪 → 0706 尼崎、普通新三田ゆき (ICOCAで神戸まで390円) 0707 尼崎 → 0742 神戸、普通西明石ゆき
2011-03-19

オープンソースカンファレンス大分会場〜
2011-03-18

3連休はオープンソースカンファレンスで大分ゆき
あした3月19日(土)からの3連休はオープンソースカンファレンス 2011 Oita 出展のためのツアーです。震災後の自粛ムード漂う状況ですが、主催者は「オープンソースの力でこの状況を脱したい」という意気込みで中止せず開催が決定しました。わたしのその心を買って頑張って参加します。ということで、以下の行程で行きます。
2011年3月19日(土)
0456 登戸 → 0523 川崎、普通川崎ゆき (定期券+乗り越し160円) 0532 川崎 → 0548 羽田国内、特急羽田空港ゆき (400円) | 0540 川崎 → 0555 羽田国内、快特羽田空港ゆき (400円) +-- 1番列車がない場合 | 0514 登戸 → 0541 川崎、普通川崎ゆき (定期券+乗り越し160円) | 0550 川崎 → 0553 特急泉岳寺ゆき (空港まで400円) | 0600 川崎 → 0611 快特羽田空港ゆき 0640 HND → 0825 OIT, SNA091 (バーゲン28ランクA 16100円) 0840 大分空港 → 0940 大分駅前、連絡バス (1500円) ※武蔵中原まで自転車orタクシー案 0453 武蔵中原 → 0507 川崎 (160円) 0514 川崎 → 0517 蒲田、特急 (空港まで400円) 0523 蒲田 → 0532 羽田国内、快特 | 0522 川崎 → 0527 蒲田、普通 | 0534 蒲田 → 0542 羽田国内、快特 ※大分市内宿泊
2011年3月20日(日)
大分市内→別府に移動して観光
2011年3月21日(月・祝)
1300 別府 → 1416 中津、普通中津ゆき (旅名人の九州満喫きっぷ行使) 1418 中津 → 1526 小倉、普通小倉ゆき 1529 小倉 → 1541 門司港、快速門司港ゆき -- 門司港レトロ観光列車 -- 1712 門司港 → 1757 朽網、普通宇佐ゆき 1804 朽網駅前 → 1823 北九州空港 (400円) 1925 KKJ → 2100 HND, SFJ088 ※日田彦山線乗り通し案 1303 別府 → 1316 大分、普通臼杵ゆき 1325 大分 → 1511 日田、特急ゆふ4号 (運賃2070円、自由席900円) 1539 日田 → 1652 田川後藤寺、普通 1708 田川後藤寺 → 1756 城野、普通小倉ゆき 1801 城野 → 1814 苅田、普通行橋ゆき -- 乗合タクシー (たぶん1000円)--
2010-12-11

福工大〜
福工大の中に入りました。池があるとは
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b33.41.45.57&lon=%2b130.26.26.32&fm=0
2010-11-27

島根へ向けて出発
今日から2泊3日で島根に行きます。島根での宿泊は始めてで、これで確実に日本全国の都道府県に立ち降りたことになります。行程は以下の通り。
2010年11月27日(土)
0521 登戸 → 0548 川崎、普通川崎ゆき (定期券+160円) 0559 川崎 → 0614 羽田空港国内、エア急空港ゆき (400円) 0655 HND → 0820 YGJ, NH811 (特典航空券) 0830 米子空港 → 0915 松江駅、バス960円 -- オープンソースカンファレンス 2010 Shimane に出展 --
2010年11月28日(日)
0844 松江駅前 → 0859 松江しんじ湖温泉駅、31系統 0920 しんじ湖 → 1005 出雲大社前、1日フリー乗車券 (1500円) -- 出雲大社参拝 -- -- 以後てきとうに一畑電車乗り潰し & 風景撮影 -- 1630 第2乗船場 → 1710 第2乗船場、はくちょう号サンセットクルーズ (1300円) 1752 松江 → 1831 出雲市、普通出雲市ゆき (570円) (1719 しんじ湖 → 1817 出雲市、普通出雲市ゆき) 1855 出雲市 → 0644 横浜、サンライズ出雲 (稲城長沼まで乗車券 11660円、特急券3150円、寝台券6300円)
2010年11月29日(月)
0651 横浜 → 0700 川崎、東海道線普通東京ゆき 0703 川崎 → 0733 登戸、普通稲城長沼ゆき (途中下車)
サーバー不調が続いているため、今日の行きしまでしかレポートできない気がしますね。
2010-10-24

OSC新潟写真集
OSC 新潟での写真を公開します。
2010-10-01

沖縄に向けて南武線に乗車
先週上海に行ったばかりなのに今週末は沖縄ゆきです。毎度おなじみのオープンソースカンファレンス出展です。まずは南武線乗車。以後の行程は以下の通り
10月1日(金)
18xx 某駅 → 1825 尻手、普通川崎ゆき (八丁畷まで160円) 1828 尻手 → 1829 八丁畷、普通浜川崎ゆき 1830 八丁畷 → 1831 京急川崎、普通川崎ゆき (空港まで400円) 1832 京急川崎 → 1835 京急蒲田、普通品川ゆき 1843 京急蒲田 → 1854 羽田空港、エアポート急行空港ゆき 1955 HND → 2235 OKA, JL927 (おともdeマイル割引, 本人往復10000マイル、同行者往復25,200円)
10月2日(土)
0855 那覇BT → 0926 コンベンションセンター、28系統 | 0905 那覇BT → 0937 コンベンションセンター、32系統 | 0915 那覇BT → 0948 コンベンションセンター、32系統 10:00-18:00 オープンソースカンファレンス 2010 Okinawa(OSC 沖縄) 18:30-20:30 ビーチパーティー
10月3日(日)
-- 首里城見学-- -- 国際通り散策 -- 1955 OKA → 2215 HND, JL924 (おともdeマイル割引)
2010-08-07
